心身の健康保持と、心豊かな楽しい日々を送っていただくため、ショートステイ・デイサービス・介護老人福祉施設をはじめ介護のお手伝いをさせていただきます。

よくある質問

当法人によく寄せられるご質問を掲載しています。
この他に疑問やご相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは各施設へ電話等でご連絡ください。 またインターネットからのお問い合わせも受け付けておりますので、ご利用ください。

●グランボヌール TEL 088-845-5400
●四万十の郷   TEL 0880-34-1888

介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)に入居するにあたり、
何か条件はありますか?
要介護認定において要介護3〜要介護5の認定を受けておられる方が入居対象となります。

介護老人福祉施設にはすぐに入居できますか?
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)は現在、常時80名様の常時定員を満たしている状態です。まずは入居申込書をご提出いただきまして、入居順番が近づきますと訪問面接にお伺いさせていただきます。

介護老人福祉施設への入居は申し込順ですか?
いいえ、厚生労働省の指導により、申し込み順での入居ではありません。入居予定の方の心身の状況や現在のご家族での介護の状況、緊急性等を加味しまして判断させていただいております。

介護老人福祉施設への入居費用は毎月どれくらい掛かりますか?
毎月の入居費用は定額ではありません。入居される方の収入と要介護度により変動いたします。収入に応じて市町村より発行される「介護保険特定負担限度額認定証」の階層(1〜4段階)により利用者様毎にご負担額が大きく異なります。詳しくはお問い合わせください。

介護老人福祉施設に医師は常駐しているのですか?
いいえ、介護老人福祉施設は医療機関ではございませんので常駐の医師はおりません。提携医療機関の医師による回診は月2回行われております。看護師につきましては日勤帯(7:30〜18:30)に常駐しております。


在宅介護サービス(ショートステイ・デイサービス・ホームヘルプサービス・ケアマネージャー)

在宅介護サービスはどのような人が利用できるのですか?
要介護認定において要支援1、2または要介護1〜要介護5の認定を受けておられる方がご利用いただけます。

在宅介護サービスの利用申し込み方法を教えてください?
担当ケアマネージャーに当事業所ご利用希望の旨をお伝えください。ケアマネージャーをお付けになられていない方は直接ご相談くださいませ。

在宅介護サービスはすぐに利用できますか?
短期入所(ショートステイ)は空室がありましたらご利用いただけます。また、通所介護(デイサービス)も定員を満たしていない曜日にはすぐにご利用いただけますので、担当ケアマネージャーにご相談ください。初回ご利用の際には心身の状態の確認の為にご利用者様とご家族様に事前面接にお伺いさせていただきます。
訪問介護事業所(ホームヘルプサービス)につきましては訪問介護員の稼働状況によりサービスの提供が出来ない時間帯もございますので、担当ケアマネージャーにお問い合わせください。

ケアマネージャーとは何をする人ですか?
介護保険のサービスを利用するには介護計画(ケアプラン)の作成が必要となります。その介護計画をご利用者様・ご家族様との話し合いのもとに適切な計画を作成するのがケアマネージャーです。ケアマネージャーはご利用者様とご家族様に代わり、サービスの予約等も代行します。当事業所にもケアマネージャーが在籍しておりますので、お気軽にお問い合わせください。介護計画作成費用は無料で行っています。

TOPへ